【伝説の原点コーラス】BOSS CE-1 Chorus Ensemble|あの“揺れクリーン”を生んだ名機
BOSS CE-1 Chorus Ensemble(1976)は、世界初の量産アナログ・コーラスペダル。
深いうねりとウォームなプリアンプ回路が特徴で、
多くの名ギタリストのクリーントーンの核として知られています。
CE-1の特徴
- Chorus/Vibrato モードを切り替え可能:深く波打つ揺れ+独自の空気感
- 入力プリアンプ:太くコンプ感のある“存在感のあるクリーン”を実現
- ステレオアウト:広がりある3Dコーラスサウンド
使用アーティスト
- アンディ・サマーズ(The Police)
- ロバート・スミス(The Cure)
- ジョン・フルシアンテ(Red Hot Chili Peppers)
音がわかる!デモ動画
こんな人におすすめ
- アナログらしい太く温かいコーラスが欲しい
- CE-2では物足りない“うねり感”を求めている
- ステレオ出力で立体的な空間を演出したい
代替え・現行入手しやすいCE-1クローン/後継モデル
モデル名 |
特徴 |
Boss CE-2W Waza Craft |
CE-2とCE-1両モード搭載。純正で安心のサウンド |
Triungulo Lab Chorus Ensemble |
CE-1完全クローン。プリアンプ部のみ出力も可能 |
Retro-Sonic Chorus |
CE-1回路を小型化+ノイズレスに仕上げた人気モデル |
Walrus Audio Julia |
独自の揺れ幅調整とビブラート混合が可能な現代的ペダル |
Behringer CC-300 |
低価格帯でCE-1風の広がりを得られるコスパモデル |
CE-1は“コーラスとプリアンプ”の原点
そのサイズと価格ゆえに入手は困難ですが、
現代では多くのクローンや進化系が登場。
特に
CE-2WやTriungulo Lab製のような信頼性あるモデルを使えば、名機CE-1の音にかなり近づけます。
名プレイヤーたちの“あの揺れ”を、自分の足元にも。