BOSSから待望の新作マルチペダル「PX-1 Plugout FX」が2025年9月13日に発売されます。
歴代コンパクトエフェクター16機種を一台に凝縮し、USB-CやBluetoothでアプリ連携まで可能。
価格は38,500円(税込)と、プロも納得・初心者も手に取りやすい設定です。
この記事はこんな人におすすめ
Nirvanaのグランジから、Red Hot Chili PeppersやMy Bloody Valentineの揺らぎ系まで。
**「これ一台でプロのサウンドを即再現できる」** というのが、PX-1最大の魅力です。
ギタリスト | 使用エフェクト(PX-1収録) | 代表曲/特徴 |
---|---|---|
カート・コバーン (Nirvana) | DS-1 Distortion | 「Smells Like Teen Spirit」など、荒々しくも抜けるグランジ・サウンド |
ジョン・フルシアンテ (Red Hot Chili Peppers) | CE-2 Chorus, VB-2 Vibrato, BF-2 Flanger | 「Under The Bridge」「Scar Tissue」など、空間系で広がるクリーントーン |
ジョニー・マー (The Smiths) | PN-2 Tremolo/Pan | リズミカルなアルペジオに揺れを与える独特のプレイスタイル |
The Edge (U2) | DD-2 Digital Delay, CS-1 Compressor | 「Where The Streets Have No Name」など、ディレイとコンプで作る煌びやかな空間 |
ケヴィン・シールズ (My Bloody Valentine) | VB-2 Vibrato | シューゲイザーの象徴「Loveless」で聴ける、轟音と浮遊感のある揺れ |
エディ・ヴァン・ヘイレン | PH-1 Phaser | 「Eruption」などで聴ける鮮烈なフェイザーサウンド |
アンディ・サマーズ (The Police) | CE-2 Chorus | 「Every Breath You Take」の透き通ったクリーン・コーラス |
この表を見るだけで、PX-1が単なる“便利なマルチ”ではなく、ロック史を彩った名演サウンドの再現機だと分かります。
1977年登場、BOSS初のオーバードライブ。チューブアンプ的な自然な歪みで、ブルースからロックまで幅広く対応。
使用例:スティーヴ・ルカサー(TOTO)
出典:サウンドハウス
OD-1を改良し、ミッドが強調された王道の歪み。ハードロックの分厚いリズムにも最適。
使用例:ザック・ワイルド(Ozzy Osbourne)
BOSS SD-1使用アーティスト徹底解説|定番オーバードライブの魅力とプロの使い方
BOSS SD-1 Super OverDrive|名ギタリストも愛した定番オーバードライブ
出典:サウンドハウス
言わずと知れた世界的ベストセラー。荒々しくも抜ける音で、初心者からプロまで必携。
使用例:カート・コバーン(Nirvana)「Smells Like Teen Spirit」
【7選】王道の歪み!BOSS DS-1を使用するアーティストを紹介!
【王道ディストーション】BOSS DS-1|オレンジ筐体に秘められた歴史と実力
【2モード切替ディストーション】BOSS DS-2 Turbo Distortion|定番DSシリーズの進化形
自然な揺れが特徴のフェイザー。リフに空間感を加えるのに最適。
使用例:エディ・ヴァン・ヘイレン「Eruption」
アタック感とサスティンを強調するコンプ。クリーンアルペジオの安定感が増す。
使用例:The Edge(U2)
周波数帯域を持ち上げる特殊機種。トーンシェイプやシンセ的表現に活躍。
ピッキングアタックを消し、ボリューム奏法的なサウンドを自動生成。幻想的なフレーズに最適。
ウォームで立体的なコーラス。クリーントーンに奥行きを与える王道ペダル。
使用例:アンディ・サマーズ(The Police)「Every Breath You Take」
メタリックで揺れるフランジャー。ソロやアルペジオを浮き立たせる。
使用例:ジョン・フルシアンテ(RHCP)
ステレオで揺れを左右に飛ばす名機。シンプルなリフを一気にアート化。
使用例:ジョニー・マー(The Smiths)
原音の1オクターブ下を加えるペダル。シンセベース的な厚みを作れる。
使用例:プリンス
ピッチシフト+ディレイを融合。ラジオヘッド系のサウンドスケープに最適。
使用例:ジョニー・グリーンウッド(Radiohead)
出典:サウンドハウス 画像はwaza craft
独特の揺れを生むレアモデル。後年復刻されるほどの人気。
使用例:ケヴィン・シールズ(My Bloody Valentine)
BOSS初のデジタルディレイ。透明感のあるリピート音が特徴。
使用例:The Edge(U2)「Where The Streets Have No Name」
ディストーション+フィードバックを再現。ハードロックでのギミック的表現に強力。
ダイナミックに反応するオートワウ。ファンク系カッティングで活躍。
BOSS PX-1 Plugout FXは、カート・コバーンの荒々しいDS-1サウンドから、フルシアンテの空間的な揺れ、U2のThe Edgeの煌びやかなディレイまで、ロック史に残る名演を一台でカバーできる次世代ペダルです。
従来のマルチエフェクターとは一線を画し、「名機コンパクトを切り替えながら使える」という点が最大の魅力。さらに、アプリ連携や将来的なエフェクト追加により、今後も進化していく拡張性を秘めています。
ギターを始めたばかりの人にとっては「歴史的な音を一気に体験できる最初の一台」として、
プロにとっては「名機をボードに集約できる実戦機」として、幅広い層におすすめできるモデルです。