【10選】Proco RATを使用するギタリスト・アーティスト!
・RATを使用するギタリストを知りたい人
・RATサウンドについて深く知りたい人

出典:サウンドハウス
① Proco RATはどんなエフェクター?
1. 音の特徴
Proco RATは、ファズとディストーションの中間のような独特な歪みを持つエフェクターです。太くて荒々しい歪みながらも、ゲインを絞るとオーバードライブ的なニュアンスも得られます。ミッドレンジが豊かで、ソロでもコードプレイでも埋もれにくいサウンドを作ることができます。
2. Proco RATの種類
RATにはいくつかのバリエーションがあり、音の特性が異なります。
モデル名 | 特徴 |
---|---|
RAT 2 | 現行のスタンダードモデル。モダンな歪みで高域が若干カットされている。 |
Turbo RAT | ハイゲイン仕様で、より太い音圧を実現。 |
Vintage RAT | オリジナルの初期RATのサウンドを再現。 |
You Dirty RAT | ファズ寄りの歪みを持つ特別仕様。 |
RAT Deucetone | RATを2基搭載し、多彩な音作りが可能。 |
② Proco RATを使用するギタリスト・アーティスト
カート・コバーン (Nirvana)
この投稿をInstagramで見る
カート・コバーンは、Nirvanaでの活動において、主にBoss DS-1とDS-2をディストーションペダルとして使用していました。
しかし、より強烈なサウンドを追求するために、これらのペダルに加えて、いくつかのペダルも使用していました。
ProCo Ratは、特に特定のヴァースで、楽曲の効果とインパクトを最大限に引き出すために使用されました。
ジェームス・ヘットフィールド (Metallica)
この投稿をInstagramで見る
ジェイムズ・ヘットフィールドは、メタリカが1983年に発表したデビュー・アルバム『Kill ‘Em All』のレコーディングにおいて、ProCo Ratディストーション・ペダルを使用しました。
トム・ヨーク (Radiohead)

出典:equipboard.com
この画像は1993年から1995年頃に撮影されたものですが、トム・ヨークが当時メインで使用していた(そしてほぼ唯一の)ペダルはProCo Turbo Ratでした。
グレアム・コクソン (Blur)
この投稿をInstagramで見る
ブラーの荒々しいガレージロック・トーンにはRAT 2によって作られておりました。
デイヴ・グロール(Dave Grohl)
この投稿をInstagramで見る
初期のFoo Fighters時代、グロールはProCo Turbo RATペダルを使用。
ジョニー・バックランド(Jonny Buckland)
この投稿をInstagramで見る
ProCo RATと聞いて、Coldplayを思い浮かべる人は少ないかもしれません。
ジェフ・ベック(Jeff Beck)
この投稿をInstagramで見る
RATを愛用したことで最も有名なギタリストはジェフ・ベックではないでしょうか?
RATの発明者であるスコット・バーナム氏は、「最も興奮した瞬間は1985年にジェフ・ベックが私のペダルを使っている写真を見たときでした」と語っています。
ケヴィン・シールズ(Kevin Shields)
この投稿をInstagramで見る
Shred MasterやBig Muffを使用している印象が強いケヴィンシールズ。

出典:equipboard.com
ジャスティン・チャンセラー(Justin Chancellor)
この投稿をInstagramで見る
TOOLで最も長く活躍しているベーシスト、ジャスティン・チャンセラー。
アレックス・ターナー(Alex Turner)
この投稿をInstagramで見る
「2000年代半ばにデビュー作『Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not』でシーンに登場したアークティック・モンキーズは、インディーズのヒット曲を多数収録した同アルバムで、騒々しいノイズを特徴とするサウンドを確立いたしました。
Proco RATは多くのジャンルで愛用されているエフェクターです。クラシックロック、メタル、オルタナティブまで幅広く活用されており、プレイスタイルに合わせたセッティングが可能です。
コメント