【沼るな危険】オススメのファズエフェクターを20選!
エフェクター特化ブログ「ヤツのエフェクター」へようこそ。
今回は、ファズ好き必見の「沼る」エフェクターを厳選してご紹介します。
今回は、歴代の名機から最新モデルまで、20種類のファズエフェクターを徹底解説。
各モデルの特徴、爆発力、変態度をしっかり評価し、さらにその魅力を引き出す使い方まで徹底網羅しました。
ファズ沼にハマる前に、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりの一台を見つけてください!
- 1. ファズは沼る
- 2. ファズサウンドとは?
- 3. ファズエフェクター20選
- 1. Electro-Harmonix Big Muff Pi
- 2. ZVEX Fuzz Factory
- 3. Dallas Arbiter Fuzz Face
- 4. Wren and Cuff Tri Pie 70
- 5. Death By Audio Fuzz War
- 6. Dunlop Jimi Hendrix Fuzz Face Mini
- 7. EarthQuaker Devices Hoof Fuzz
- 8. Way Huge Swollen Pickle
- 9. Boss FZ-5
- 10. Fulltone ’69 MKII
- 11. Zvex Woolly Mammoth
- 12. EHX Green Russian Big Muff
- 13. Black Arts Toneworks Pharaoh Fuzz
- 14. Keeley Fuzz Bender
- 15. JHS Muffuletta
- 16. Wampler Velvet Fuzz
- 17. Catalinbread Karma Suture
- 18. Spaceman Effects Sputnik III
- 19. Analogman Sunface
- 21. Fender Shields Blender
- 4. 記事のまとめ
1. ファズは沼る
ファズエフェクターは、その個性あふれるサウンドが魅力ですが、種類が多く、深みにハマる「沼」としても知られています。
しかし、一度その魅力に取り憑かれると、もう後戻りはできません。気づけばファズのコレクションが増えていること間違いなしです。
2. ファズサウンドとは?
ファズは、オーバードライブやディストーションとは異なり、波形を激しく歪ませることで生まれる独特なサウンドが特徴です。
特にローファイなトーンや、サステインが長く続く音色は、他の歪み系エフェクターにはない魅力です。
3. ファズエフェクター20選
以下の20選では、オススメ度、爆発力、変態度の3つの評価を★5段階で表示します。
さらに、その特性を絡めた解説で、各ファズエフェクターの魅力を余すことなくお伝えします。
音作りの幅が広がる一台を見つけて、あなたのギタープレイに革命を起こしましょう!
1. Electro-Harmonix Big Muff Pi
サウンドの特徴
ビッグマフは、分厚く粘りのあるディストーションが特徴。特にサステインが長く、激しいリードや分厚いリフに最適。爆発力はまさにファズ界の王者と言える存在です。特にジャック・ホワイトやビリー・コーガンが愛用していることでも有名。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★★★
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
この投稿をInstagramで見る

2. ZVEX Fuzz Factory
サウンドの特徴
Fuzz Factoryは、極端なゲインとノイズが特徴のハイゲインファズ。発振や暴れるようなサウンドが持ち味で、まさに「変態ファズ」として有名です。オススメ度はやや分かれるが、その独創性に魅了されるプレイヤーも多いです。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★☆☆
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★★★
使用ギタリスト

- ジョン・フルシアンテ(Red Hot Chili Peppers)
- マシュー・ベラミー(Muse)
3. Dallas Arbiter Fuzz Face
サウンドの特徴
Fuzz Faceは、ジミ・ヘンドリックスが愛用したことで有名なクラシックファズ。丸みを帯びたサチュレーションが心地よく、ギターのボリューム操作で多彩な表現が可能。ビンテージサウンドを求めるならこれ一択と言えるでしょう。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★★
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト

- ジミ・ヘンドリックス
- デヴィッド・ギルモア(Pink Floyd)
4. Wren and Cuff Tri Pie 70
サウンドの特徴
Tri Pie 70は、70年代のビッグマフを再現したハイゲインファズ。濃密で分厚い音圧が特徴で、特にリードプレイでの抜けが良く、壁のようなサウンドを作り出します。粘り強いトーンが好きな方におすすめです。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- ダン・オーバック(The Black Keys)
5. Death By Audio Fuzz War
サウンドの特徴
Fuzz Warは、圧倒的な破壊力を誇るハイゲインファズ。激烈なディストーションサウンドが特徴で、ノイズロックや実験音楽シーンで重宝されています。音の壁を作り出すにはもってこいの一台です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★☆☆
- 爆発力:★★★★★
- 変態度:★★★★☆
使用ギタリスト
- オリヴァー・アッカーマン(A Place to Bury Strangers)
6. Dunlop Jimi Hendrix Fuzz Face Mini
サウンドの特徴
ジミ・ヘンドリックスのシグネチャーモデルで、クラシックなビンテージトーンを手軽に再現。丸く甘いファズサウンドが特徴で、ブルースやロックに最適。持ち運びが楽なコンパクトサイズも魅力です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト

- ジミ・ヘンドリックス
- エリック・ジョンソン
7. EarthQuaker Devices Hoof Fuzz
サウンドの特徴
ビッグマフとトーンベンダーの中間を狙ったような音色が特徴。ミッドレンジがしっかりと出ており、バンドアンサンブルでも埋もれにくい点がポイント。適度な変態性を持ちつつ、使い勝手が良い一台です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- ジェイミー・ステイプルトン(The Black Angels)
8. Way Huge Swollen Pickle
サウンドの特徴
Swollen Pickleは、ビッグマフ系のファズながらも、より激しいサチュレーションが特徴。低音域が強調されており、ヘヴィなリフや厚みのあるリードに最適です。操作性が高く、幅広い音作りが可能。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★★★
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- トロイ・ヴァン・リーウェン(Queens of the Stone Age)
9. Boss FZ-5
サウンドの特徴
FZ-5は、ビンテージファズの名機をモデリングしたデジタルファズ。Fuzz Face、Octavia、Maestro FZ-1Aのサウンドを再現でき、多機能でありながらも扱いやすい点が魅力です。安定した出音が特徴で、ライブでも安心。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★☆☆
- 爆発力:★★☆☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
この投稿をInstagramで見る
- ジョシュ・ホーミ(Queens of the Stone Age)
10. Fulltone ’69 MKII
サウンドの特徴
’69 MKIIは、クラシックなゲルマニウムトランジスタを使用したビンテージファズ。暖かみのあるサウンドとナチュラルな歪みが特徴で、ボリューム操作に反応しやすく、ブルースからクラシックロックまで幅広く使えます。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
- エリック・ジョンソン
11. Zvex Woolly Mammoth
サウンドの特徴
Woolly Mammothは、極太の低音域が特徴のベース用ファズ。ギターにも使用でき、その独特な重低音サウンドはノイズ系や実験音楽シーンでも人気です。コントロールが直感的で、幅広い音作りが可能です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★☆☆
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★★☆
使用ギタリスト
- ジャスティン・チャンセラー(Tool)
12. EHX Green Russian Big Muff
サウンドの特徴
Green Russian Big Muffは、ロシアンマフの伝説的なサウンドを現代に蘇らせたモデル。中低域が豊かで、バンドサウンドに埋もれない分離感が特徴です。パワフルで太いトーンが、グランジやオルタナに最適。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★★
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
- ビリー・コーガン(Smashing Pumpkins)
13. Black Arts Toneworks Pharaoh Fuzz
サウンドの特徴
Pharaoh Fuzzは、クラシックなファズサウンドに加えてモダンなハイゲインもこなせる多機能ファズ。特に低音の厚みが強調され、スタックアンプとの相性が良いのが特徴です。ヘヴィロックからドゥームメタルまで対応可能。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★★★
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- マット・パイク(High on Fire)
14. Keeley Fuzz Bender
サウンドの特徴
Fuzz Benderは、ゲルマニウムとシリコンを組み合わせたハイブリッド設計。独特の倍音成分を含むファズトーンが特徴で、ゲインを上げてもクリアさを保つ点が魅力。特にオルタナティブやインディー系ギタリストに人気です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
この投稿をInstagramで見る
- ニック・ヴァレンシ(The Strokes)
15. JHS Muffuletta
サウンドの特徴
Muffulettaは、歴代のビッグマフサウンドを一台に詰め込んだ多機能ファズ。ピーチョイスで、クラシックからモダンまで6種類のファズサウンドを切り替え可能。ビッグマフファンには堪らない贅沢な一台です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★★
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- ジョシュ・スコット(JHS Pedals)
16. Wampler Velvet Fuzz
サウンドの特徴
Velvet Fuzzは、ファズとディストーションの中間を狙ったハイブリッドペダル。低音がしっかり出るファズモードと、よりカッティング向きのディストーションモードを切り替え可能。サウンドの太さと高音の抜けが絶妙です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
- トム・クイン(The Darkness)
17. Catalinbread Karma Suture
サウンドの特徴
Karma Sutureは、倍音豊かなサウンドが特徴のハーモニックファズ。トランジスタとダイオードを組み合わせた独特の設計で、太さと鋭さが両立した音が魅力です。クリーントーンと混ぜると独特の艶感が際立ちます。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★★★☆
使用ギタリスト
この投稿をInstagramで見る
- マシュー・ベルラミー(Muse)
18. Spaceman Effects Sputnik III
サウンドの特徴
Sputnik IIIは、ゲルマニウムトランジスタを採用したクラシックファズ。オールドスクールな音色と現代的な操作性を両立しており、ファズ特有の暴れ感と暖かさが同居しています。音圧とサチュレーションが特徴です。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★☆
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★☆☆
使用ギタリスト
- トロイ・ヴァン・リーウェン(Queens of the Stone Age)
19. Analogman Sunface
サウンドの特徴
Sunfaceは、ヴィンテージファズフェイスのトーンを忠実に再現するペダル。ゲルマニウムとシリコンの2タイプがあり、どちらもナチュラルで暖かいサウンドが特徴。ブーストとしても使用可能で、クリーントーンのニュアンスも活かせます。
オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★★
- 爆発力:★★★☆☆
- 変態度:★★☆☆☆
使用ギタリスト
- エリック・ジョンソン
21. Fender Shields Blender
サウンドの特徴
Shields Blenderは、My Bloody Valentineのケヴィン・シールズが愛用する極端なファズトーンが特徴。特にリバースリバーブと組み合わせた際の轟音サウンドは、まさにシューゲイズの象徴。激しい歪みながらも独特の美しさが際立ちます。

オススメ度・爆発力・変態度
- オススメ度:★★★★★
- 爆発力:★★★★☆
- 変態度:★★★★★
使用ギタリスト
4. 記事のまとめ
ファズエフェクターは、その多様性と個性的なサウンドから、まさに「沼」と呼ばれる存在です。
特に、オススメ度、爆発力、変態度を基準に評価しましたが、これらの要素は個々の好みによって異なるため、実際に試してみることをおすすめします。
自分だけの最強ファズを見つけて、唯一無二のサウンドを作り上げましょう!
気に入ったペダルがあれば、今すぐ手に入れて、あなたの音楽に革新を起こしましょう!
コメント