【2025年最新】安いのにプロも愛用するエフェクター10選|初心者必見の名機ガイド
ようこそ、ギターエフェクター専門ブログ「ヤツのエフェクター」へ!
本記事では「安いのにプロが現場で使う」10モデルを徹底解説。価格・使用例・音の特徴まで深掘りします。
- この記事はこんな人におすすめ
- 安いのにプロも愛用するエフェクター一覧
- 個別解説|安いのにプロが使う理由
- 1. BOSS DS-1|世界で最も売れたディストーション
- 2. ProCo RAT2|荒削りなディストーションの代名詞
- 3. Ibanez TS9 Tube Screamer|伝説のオーバードライブ
- 4. Electro-Harmonix Big Muff Pi|轟音ファズの代名詞
- 5. MXR Phase 90|シンプルで美しいフェイザー
- 6. BOSS BD-2 Blues Driver|ブルースの定番オーバードライブ
- 7. Electro-Harmonix Small Clone|揺らぎのコーラス
- 8. BOSS TR-2 Tremolo|シンプルな揺れを生む定番
- 9. DOD 250 Overdrive Preamp|シンプルな名作
- 10. BOSS CE-5 Chorus Ensemble|万能コーラス
- 筆者の体験談
- まとめ|安さは妥協ではなく武器になる
- よくある質問(FAQ)
- 関連記事
この記事はこんな人におすすめ
- 手頃な価格で失敗しないエフェクターを選びたい人
- プロが実際に使っている定番モデルを知りたい人
- 初心者だけど「一生使える一台」が欲しい人
- 安いペダルで本格的な音を出したい人
- ギタリストの足元を真似してみたい人
安いのにプロも愛用するエフェクター一覧
メーカー | モデル | 種類 | 使用ギタリスト | 価格帯(目安) |
---|---|---|---|---|
BOSS | DS-1 | ディストーション | カート・コバーン、スティーヴ・ヴァイ | 約9,500円 |
ProCo | RAT2 | ディストーション | ジョン・スクワイア、サーストン・ムーア | 約12,000円 |
Ibanez | TS9 Tube Screamer | オーバードライブ | スティーヴィー・レイ・ヴォーン、ジョン・メイヤー | 約12,000円 |
Electro-Harmonix | Big Muff Pi | ファズ | デヴィッド・ギルモア、ビリー・コーガン | 約16,000円 |
MXR | Phase 90 | フェイザー | エディ・ヴァン・ヘイレン | 約17,000円 |
BOSS | BD-2 Blues Driver | オーバードライブ | ジョン・メイヤー、ゲイリー・ムーア | 約12,000円 |
Electro-Harmonix | Small Clone | コーラス | カート・コバーン | 約16,000円 |
BOSS | TR-2 Tremolo | トレモロ | ジョニー・マー | 約14,000円 |
DOD | 250 Overdrive Preamp | オーバードライブ | イングヴェイ・マルムスティーン | 約17,000円 |
BOSS | CE-5 Chorus Ensemble | コーラス | ジョン・フルシアンテ | 約18,000円 |
※価格は2025年8月時点の新品実勢価格の目安です。販売店や時期によって変動します(中古市場ではさらに安価な場合があります)。
※出典:Equipboard、各種インタビュー記事、各メーカー公式サイト。
個別解説|安いのにプロが使う理由
1. BOSS DS-1|世界で最も売れたディストーション
価格帯:新品約9,500円/中古5,000円〜
使用ギタリスト:カート・コバーン、スティーヴ・ヴァイ、ジョー・サトリアーニ
1978年発売以来のロングセラー。オレンジ色の筐体と荒々しい歪みは90年代オルタナティヴ・ロックの象徴です。特にNirvanaの『Smells Like Teen Spirit』で使用されたことで、グランジサウンドを代表する一台として不動の地位を築きました。
なぜ安いのにプロが使う?
・「BOSSコンパクトペダル」ならではの圧倒的な耐久性で、過酷なツアーでも安心して使用できる
・3つのノブによる直感的な設計で、求めるサウンドを素早く再現できる
・適度な粗さを持つサウンドが、クリーンなアンプと組み合わせることで逆に個性的な「武器」になる
【7選】王道の歪み!BOSS DS-1を使用するアーティストを紹介!
【王道ディストーション】BOSS DS-1|オレンジ筐体に秘められた歴史と実力
【2025年最新版】歪みエフェクターおすすめ20選|初心者〜上級者向けモデル完全ガイド
2. ProCo RAT2|荒削りなディストーションの代名詞
価格帯:新品約12,000円
使用ギタリスト:ジェフ・ベック、ジョン・スクワイア(The Stone Roses)、サーストン・ムーア(Sonic Youth)
80年代から90年代のオルタナティヴ/インディー・ロックシーンで絶大な支持を得たディストーション。The Stone Rosesの浮遊感あるサウンドや、Sonic Youthのノイジーな轟音を支えた一台として知られています。
なぜ安いのにプロが使う?
・FILTERノブの効きが独特で、ファズのようなサウンドまで作れる汎用性
・堅牢な筐体で長年の使用に耐える
・数々のアンプやギターと相性が良く、多くの名盤でサウンドが証明されている
【10選】Proco RATを使用するギタリスト・アーティスト!
Pro Co RAT2|攻撃的かつ太いディストーションの名機
3. Ibanez TS9 Tube Screamer|伝説のオーバードライブ
価格帯:新品約12,000円〜/中古10,000円〜
使用ギタリスト:スティーヴィー・レイ・ヴォーン、ジョン・メイヤー(TS10の使用でも有名)
TS系の代名詞。中域が前に出る独特のサウンドで、SRVのブルーストーンやジョン・メイヤーのクリーン・クランチに欠かせない存在。ブースターとしてアンプを押し出す用途でも定番。
なぜ安いのにプロが使う?
・中域ブーストでバンドアンサンブルに埋もれない
・どんなアンプにも合わせやすい万能さ
・長年の定番で修理・中古流通も豊富
【7選】ドライブの王道!TS9を使用するギタリスト・アーティスト!
Ibanez TS808 Tube Screamer|伝説の“緑の箱”が生み出す甘く太いオーバードライブ
4. Electro-Harmonix Big Muff Pi|轟音ファズの代名詞
価格帯:新品約16,000円/中古12,000円〜
使用ギタリスト:デヴィッド・ギルモア、ビリー・コーガン(Smashing Pumpkins)
持続するサステインと分厚い低音が特徴。ピンク・フロイド『Comfortably Numb』の泣きのソロや、スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』の轟音サウンドを支えた一台。
なぜ安いのにプロが使う?
・壁のような厚みを生む唯一無二のサウンド
・シンプル構造で壊れにくくライブでも安心
・伝説的サウンドを比較的手頃な価格で手にできる
【10選】伝説のファズサウンド!Big Muffを愛用するギタリスト
5. MXR Phase 90|シンプルで美しいフェイザー
価格帯:新品約17,000円/中古9,000円〜
使用ギタリスト:エディ・ヴァン・ヘイレン
ノブ1つのシンプルな操作性ながら、独特の揺れ感でギターソロを際立たせる。ヴァン・ヘイレン『Eruption』のジェットサウンドはこのペダルによるもの。
なぜ安いのにプロが使う?
・つまみ一つで直感的に操作可能
・アンプ直でも存在感ある揺れ
・ロック史に残るソロを支えた音が再現可能
6. BOSS BD-2 Blues Driver|ブルースの定番オーバードライブ
価格帯:新品約12,000円/中古8,000円〜
使用ギタリスト:ジョン・メイヤー、ゲイリー・ムーア
クリーン〜クランチのニュアンスが抜群。ギターのボリューム操作で表現が変わるため、ブルース〜ロックに理想的。メイヤーはライブでアンプと組み合わせて多用。
なぜ安いのにプロが使う?
・真空管アンプのような自然なドライブ感
・ギターのタッチに素直に反応
・定番で入手性も高く安心
7. Electro-Harmonix Small Clone|揺らぎのコーラス
価格帯:新品約16,000円/中古12,000円〜
使用ギタリスト:カート・コバーン(Nirvana)
90年代グランジの象徴ともいえるコーラス。『Come As You Are』のイントロで使われ、深く冷たい揺らぎを生み出した。
なぜ安いのにプロが使う?
・特徴的な深い揺れが一発でわかる個性
・スイッチ一つで音の表情が劇的に変化
・今も多くのバンドに受け継がれる
【2025年最新】コーラスエフェクターおすすめ15選|プロ愛用から初心者向けまで徹底紹介!
【最強シンプル・コーラス】Electro-Harmonix Small Clone|深く揺れる定番ペダル
8. BOSS TR-2 Tremolo|シンプルな揺れを生む定番
価格帯:新品約14,000円/中古7,000円〜
使用ギタリスト:ジョニー・マー(The Smiths)
SPEED、DEPTH、WAVEの3ノブで、クラシックなトレモロサウンドから実験的な揺れまで対応。The Smithsのジョニー・マーは多彩なアルペジオに効果的に取り入れました。
なぜ安いのにプロが使う?
・極めて直感的で扱いやすい
・BOSSらしい頑丈さ
・他のエフェクトとの相性も良好
【2025年最新】トレモロエフェクターおすすめ15選|プロ愛用から初心者向けまで徹底紹介!
【完全保存版】ジョニー・マーの使用エフェクター|The Smiths〜ソロまで徹底網羅
9. DOD 250 Overdrive Preamp|シンプルな名作
価格帯:新品約17,000円/中古12,000円〜(リイシュー版)
使用ギタリスト:イングヴェイ・マルムスティーン
GAINとLEVELのみのシンプル構成。イングヴェイ・マルムスティーンがマーシャルアンプをプッシュするために愛用し、速弾きフレーズに太さと切れ味を与えました。今もリイシュー版が人気で、オリジナルのヴィンテージモデルは高値で取引されています。
なぜ安いのにプロが使う?
・必要最低限のシンプル設計
・音痩せしない直球のオーバードライブ
・クラシックメタルの王道トーンを再現可能
10. BOSS CE-5 Chorus Ensemble|万能コーラス
価格帯:新品約18,000円/中古9,000円〜
使用ギタリスト:ジョン・フルシアンテ(Red Hot Chili Peppers)など多数
幅広い周波数レンジを調整できる万能コーラス。ジョン・フルシアンテが使用したことでも知られますが、彼のサウンドを象徴するのは伝説的な名機BOSS CE-1です。本機はその系譜を汲み、より多彩な音作りができる現代的なモデル。歪みと組み合わせても濁らず美しい揺らぎが得られます。
なぜ安いのにプロが使う?
・柔軟なトーンコントロールで多ジャンル対応
・ライブでも音が埋もれにくいクリアな設計
・BOSSの定番コーラスとして入手しやすく信頼性が高い
筆者の体験談
僕自身、最初は格安の中華ペダルばかり使っていました。でもBOSS DS-1を初めて弾いたとき、音の存在感に驚き「安いのに本物はやっぱり違う」と実感しました。それ以来、手頃なモデルでも「名機」を選ぶようにしています。
まとめ|安さは妥協ではなく武器になる
よくある質問(FAQ)
- Q. 安いエフェクターは音が悪いのでは?
- A. この記事で紹介したモデルはすべて世界的に使われている名機。安いのにプロが選ぶ理由があります。
- Q. 初心者が最初に買うならどれ?
- A. 失敗しにくいのはBOSS DS-1かIbanez TS9。扱いやすくジャンルも幅広いです。
- Q. 中古で買っても大丈夫?
- A. BOSSやIbanezの定番モデルは中古でも堅牢。ただしジャックやスイッチのガリに注意しましょう。